三国志大戦3の大流星デッキについて質問です。
1 魏・呉2色デッキ
LE 許チョ
SR 王異 R 大喬
UC 程普
C 童襲
軍師 呂蒙
2 呉単体デッキ
R 太史慈・周泰・大喬
UC 程普
C 童襲
軍師 周瑜
3 群雄・呉2色デッキ
R 高順・周泰・大喬
UC 陳宮・韓当
軍師 周瑜
4 孫策夫婦デッキ
R 孫策・丁奉・大喬
UC 張絋
U 孫桓
軍師 張昭
の4つのデッキでどれがいいと思いますか?
長所と短所を教えてくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
まず大流星のような特殊なデッキは自分で一番しっくりきたのを使ったほうが良いです。
1→序盤に柵を壊されないように出来れば磐石な守りが期待出来るでしょう。許チョの撤退には注意しましょう。
2→シンプルな大流星デッキなので安定感は高いでしょう。ただし狙いを読まれやすいので要注意。R太史慈→R丁奉とすると安定度は更に上がるかも
3→かなり面白いデッキだと思います。高順と周泰をうまく使えるかが鍵になりますね。
4→やや総武力不足なのが難点。知略のない序盤が鍵になるでしょう。全ては孫策次第です。
まず1 は大流星の士気が7なのでため開始直後に使える士気は2です。たとえコチカイを使っても効果時間のさで求心や忠義に打ち勝つのは無理です。ですが逆にいえばその問題さえ打ち破れば、例えば敵に無茶な攻め方をさせて帰って行くときにため開始などをすれば15%くらい勝てるとおもいます。2.は一見バランスが取れてるように見えますがちりょくが低いです。柵を壊さずともダメージを与えられる呉バラには圧倒的に不利です。分散・・手腕で大喬撤退 固まる・・赤壁で全滅という嫌な二択をせまられます。しかし大徳などの機動力の無いデッキならまあいけるかもしれません。3.は1.と同じ理由に加えて妨害とダメ計が無いので勝つのはほぼ無理でしょう。4.はこの中で言えばいけるかもしれません。いずれにしてもいえる事は敵のデッキに司馬イ、チョウリョウ、曹操がいた際には運が悪かったとあきらめるしかないこと。そして傾国デッキの方が士気の無駄づかいにならないため勝率が5%ほど違うということです
0 件のコメント:
コメントを投稿